はじめに
YOASOBIの初ヨーロッパ公演が決定したけれど、Primavera Sound 2025の詳細情報が日本語でほとんど見つからない、ロンドンWembleyワンマンも同様に情報が少なくて困っていませんか?
海外公演の情報収集は想像以上に大変で、気がついたら「え、もう終わってた?」とSNSで知って後悔したり、配信があったのに見逃してしまう可能性もあります。
私はYOASOBIウォッチャーとして、公式サイトや公式SNSだけでなく外国語の海外サイトも調べ、YOASOBI出演の海外フェスや海外YOASOBI単独公演をもれなく記事にしてきました。
今回の記事では、Amazon Prime Videoでのストリーミング配信情報(一部生中継は確定済み、YOASOBI配信は現在調査中)をはじめとする最新情報をまとめています。
この記事を読めば、国内にいながらYOASOBIのヨーロッパ進出を完璧に応援でき、「知らなかった」という後悔は一切ありません。
Primavera Sound 2025とロンドンWembleyワンマン公演について、ファンとして必要十分な情報をすべて網羅しています。
Primavera Sound 2025について
世界が注目するバルセロナの音楽フェスティバル
Primavera Soundは、2001年の初回開催以来、20年以上にわたり世界の音楽シーンの中心地としてバルセロナの地位を確立してきた伝説的な音楽フェスティバルです。
このフェスティバルの最大の特徴は、確立されたメジャーアーティストから新進気鋭のスターまで、最も刺激的なサウンドを紹介することへの揺るぎないコミットメント。その結果、現在では地球上で最も認知された都市型音楽イベントの一つへと成長を遂げています。
公式サイトで確かめたい方は以下から
2025年開催概要
開催期間: 2025年6月4日(水)〜6月8日(日)
メイン開催日: 6月5日(木)〜6月7日(土)
会場: PARC DEL FORUM(フォロム公園)、バルセロナ市内各所
注目ポイント:バルセロナ全体が音楽に包まれる
Primavera Soundは単なる音楽フェスティバルの枠を超えています。「フェスティバル・エコシステム」戦略を採用し、バルセロナ全体を音楽の祭典へと変貌させるのです。
主要なフォロム公園での有料公演だけでなく、バルセロナ市内の様々な会場で「プリマヴェーラ・ア・ラ・シウタット」プログラムが展開されます。サラ・アポロ、ラザマタズ、パラレル62など、音楽ファンなら一度は名前を聞いたことがある名門ライブハウスも参加会場となっています。
フェスティバルのステージ構成
214組のアーティストが14のステージで熱演
2025年のPrimavera Soundでは、なんと214組ものアーティストが14のステージでパフォーマンスを繰り広げます。フォロム公園の広大な敷地は「あらゆる角で新たな発見がある」活気に満ちた音楽の遊び場へと変貌します。
主要ステージ紹介
Estrella Damm(エストレージャ・ダム)
- フェスティバル最大級のメインステージ
- 出演予定:FKA twigs、Charli XCX & Troye Sivan、Beach House、ANOTRなど
Revolut(レボリュート)
- もう一つのメインステージ
- YOASOBIもここで出演予定!
- その他出演予定:IDLES、Jamie xx、HAIM、Sabrina Carpenterなど
Amazon Music Stage(アマゾン・ミュージック・ステージ)
- 入口近くの好立地
- 出演予定:Parcels、Stereolab、Floating Pointsなど
Cupra Stage(クプラ・ステージ)
- 海辺という最高のロケーション
- 毎晩のフィナーレを飾る高揚感あふれるセット
- 出演予定:Armand Van Helden、Amelie Lens、Danny L Harleなど
YOASOBIの出演詳細情報
📅 出演スケジュール
項目 | 詳細 |
---|---|
日程 | 2025年6月6日(金) |
時間 | 18:35-19:25(50分間セット) |
ステージ | Revolut Stage |
この時間は日本時刻(JST)2025年6月7日01:35~02:25にあたります。
なぜRevolutステージなのか?
YOASOBIが出演するRevolutステージは、Primavera Soundの2大メインステージの一つです。このステージは国際的なビッグアクトが出演することで知られており、YOASOBIがいかに世界的に注目されているアーティストとして認識されているかがわかります。
同日の出演者には、世界的に人気急上昇中のSabrina CarpenterやベテランバンドのHAIMなど、錚々たるメンバーが名を連ねています。
豪華すぎる出演アーティスト陣
Primavera Sound 2025は「夢のようなシンセポップからポストパンク、エレクトロニックな実験音楽まで」と表現される幅広いジャンルへのコミットメントを示す、夢のようなラインナップとなっています。
全体のタイムテーブルは以下から(公式サイト)現地2025年6月4日~6月7日
Timetables – Primavera Sound Barcelona
🎤 注目のメインアーティスト
6月5日(木)出演
- Charli XCX – ハイパーポップの女王
ソロアーティスト、女性、エレクトロポップ/ポップ、イギリス(ケンブリッジ)出身。前衛的なエレクトロポップで知られ、2024年のアルバム『Brat』でさらなる成功を収めた。
今回はオーストラリア出身の男性アーティストで長年にわたるコラボレーターであり親しい友人でもあるTroye Sivanと一緒にステージを務める。 - FKA twigs –
ソロアーティスト、女性、ジャンルはエレクトロニック、トリップホップ、R&B、ハイパーポップ、アヴァンギャルド、イギリス出身。独自の前衛的な音楽性とパフォーマンスで高評価を受けている。 - Jamie xx – The xxのメンバーによるソロプロジェクト
ソロアーティスト(兼The xxのメンバー)、男性、エレクトロニック/ダンス/プロデューサー、イギリス(ロンドン)出身。ソロでもグループでも活躍し、グラミー賞ノミネート歴あり。
6月6日(金)出演
- Sabrina Carpenter – 世界的大ブレイク中のポップスター
ソロアーティスト、女性、ポップ/ダンスポップ、アメリカ(ペンシルベニア)出身。女優としても活躍し、ヒット曲多数、若手ポップアイコン。 - HAIM – 姉妹3人組ロックバンド
グループ(3姉妹バンド)、女性、ポップロック/インディーポップ、アメリカ(ロサンゼルス)出身。グラミー賞ノミネート歴あり、姉妹ならではのハーモニーが特徴。 - Beach House – ドリームポップの代表格
グループ(デュオ)、男女混成(女性ボーカル+男性ギター)、ドリームポップ/インディーロック、アメリカ(ボルチモア)出身。幻想的なサウンドで高い評価 - YOASOBI – 待望の日本代表!
6月7日(土)出演
- Chappell Roan – 2024年最大のブレイクスター
ソロアーティスト、女性、ポップ/シンセポップ、アメリカ(ミズーリ州)出身。キャンプでドラァグクイーン的な美学が特徴、2024年に世界的ヒットを記録。 - CENTRAL CEE
ソロアーティスト、男性、UKラップ/ドリル、イギリス(ロンドン)出身。2020年以降のUKラップシーンを代表する存在。 - LCD Soundsystem – ダンスパンクの巨匠
グループ、男性中心(リーダー:James Murphy)、ダンスパンク/エレクトロニック、アメリカ(ニューヨーク)出身。00年代以降のダンスロックシーンを牽引。 - Fontaines D.C. – アイルランド発ポストパンクバンド
グループ、男性、ポストパンク、アイルランド(ダブリン)出身。現代ポストパンクを代表するバンドで、文学的な歌詞も特徴。
🎌 日本からの参戦:YOASOBI
YOASOBIは「物語を音楽に」をコンセプトに、小説などの文学作品を楽曲へと昇華させるユニークなアプローチで世界中の音楽ファンを魅了してきました。
特に楽曲「アイドル」は世界的な商業的成功を収め、アニメ「【推しの子】」の主題歌として国境を越えて愛され続けています。今回のヨーロッパ初公演は、まさにYOASOBIの国際的な地位を決定づける記念すべき瞬間となるでしょう。
著者としては世界的有名フェスのメインステージ出演でどれだけ観客を集めることができるのか期待と不安がありますが、ヨーロッパの観客のフェスでの熱さを考えたら楽観的な予想をしています。
チケット情報(完売御礼)
💸 販売価格(参考)
残念ながら、Primavera Sound Barcelona 2025のチケットは公式完売となっています。参考までに、販売時の価格をご紹介します。
リセール一般は現在350ユーロのようです。(購入できればですが)
- デイチケット: 135ユーロ(約21,000円)
- フルフェスティバルパス(一般): 325ユーロ(約50,000円)
- フルフェスティバルパス(地元住民): 295ユーロ(約45,000円)
- VIPパス: 545ユーロ(約84,000円)
※価格は手数料別、為替レートは参考値
🎫 今からでも諦めない!公式待機リスト
唯一の希望は、Access Ticketアプリからアクセスできるフェスティバルの公式待機リストです。
このシステムは「ごまかしなし、不正なし」を明言しており、非公式な転売と戦い、公正で信頼性の高い取引を保証するように設計されています。完全に諦める前に、ぜひ登録してみてください。
Amazon Prime Video配信について
ライブストリーミング配信の概要
Amazon Prime Videoでは、「Primavera Sound Live From Barcelona」として、フェスティバルのライブストリーミング配信が実施されます。プライム会員であれば追加料金なしで3日間の配信を視聴可能です。
配信スケジュールと視聴方法
Amazon Prime Videoの配信スケジュールは以下の通りです:
- 6月6日(金) 02:29 JST(現地時間 6月5日 19:29 CEST)
- 6月6日(金) 02:30 JST(現地時間 6月5日 19:30 CEST)
- 6月7日(土) 02:29 JST(現地時間 6月6日 19:29 CEST)
- 6月7日(土) 02:30 JST(現地時間 6月6日 19:30 CEST)
- 6月8日(日) 02:29 JST(現地時間 6月7日 19:29 CEST)
- 6月8日(日) 02:30 JST(現地時間 6月7日 19:30 CEST)
YOASOBIのパフォーマンス配信について 配信決定(現地時間19:45配信 日本時刻02:45 )
注目すべき点として、YOASOBIの出演予定時間は現地時間6月6日18:35~19:25(日本時間6月7日01:35~02:25)となっています。この時間帯は上記の配信スケジュールの開始時刻よりも前となるため、YOASOBIのライブパフォーマンスがリアルタイムでストリーミング配信される可能性は低いと考えられます。
ただし、フェスティバル後の録画配信や特別編集版での配信については現時点では詳細が発表されていないため、最新の配信情報については公式発表を待つ必要があります。プライム会員の方は、配信開始後に詳細なラインナップや追加コンテンツの情報を確認することをおすすめします。
ついに判明チャンス1 現地19:45から配信です。(日本時間02:45~03:35)
配信は以下から

バルセロナでの楽しみ方
🚇 アクセス抜群の立地
フォロム公園はバルセロナの公共交通機関ネットワークと非常によく接続されており、プラサ・カタルーニャへ向かう特別バスサービスも運行される予定です。
🏨 おすすめ宿泊エリア
フェスティバル参加者には、フォロム公園から車でわずか10分のポブレノウ地区での宿泊が推奨されています。このエリアはバルセロナの新しいクリエイティブ地区として注目されており、おしゃれなカフェやレストランも豊富です。
ロンドンWembleyワンマン公演について
日程・会場情報
開催日程:2025年6月8日・9日
J-POPの革新的デュオYOASOBIが、ついにイギリスの地でワンマン公演を開催します!2025年6月8日(日)と6月9日(月)の2日間、ロンドンのOVOアリーナ・ウェンブリーで、彼らにとって初のUK単独公演が実現します。
2024年の北米ツアーが各地でソールドアウトを記録した勢いそのままに、今回のロンドン公演も世界中のファンから熱い注目を集めています。この公演は、YOASOBIの世界進出における新たな節目となる歴史的なイベントです。
公演日 | 開場時間 | 開演時間 |
---|---|---|
6月8日(日) | 18:00 現地時間(BST) | 20:00 現地時間(BST) |
6/9(月) 02:00 日本時間(JST) | 6/9(月) 04:00 日本時間(JST) | |
6月9日(月) | 18:00 現地時間(BST) | 20:00 現地時間(BST) |
6/10(火) 02:00 日本時間(JST) | 6/10(火) 04:00 日本時間(JST) |
会場:OVO Arena, Wembley
公演会場となるOVOアリーナ・ウェンブリーは、ロンドンを代表する多目的アリーナのひとつです。以前はThe SSE Arena Wembleyの名称で親しまれていたこの会場は、アリーナ・スクエアの中心に位置し、最大12,500人を収容できる本格的な音楽会場として知られています。
世界的なアーティストが数多く公演を行ってきたこの歴史ある会場で、YOASOBIの音楽がどのように響き渡るのか、今から期待が高まります。
チケット情報
販売開始日・購入方法
YOASOBIロンドン公演のチケットは、発売開始と同時に大きな話題となりました。
- 先行販売:2025年2月5日午前10時(GMT)開始
- 一般販売:2025年2月7日午前10時(GMT)開始
チケットは以下の公式販売サイトで取り扱われました:
- Ticketmaster UK
- Live Nation UK
- AXS
驚異的な人気ぶりを見せた販売状況
6月8日(日)の初日公演は、一般販売開始と同時に完売という驚異的な人気を記録しました。この overwhelming な需要を受けて、急遽6月9日(月)の追加公演が決定されました。
価格帯とシート種類
今回の公演では、通常チケットに加えて、特別なVIPパッケージも用意されました。
VIPパッケージ(£183.25~£243.25)約35,000円~47,000円
特に人気を集めたのが以下の2つのVIPパッケージでした:
- YOASOBI EARLY ENTRY VIP PACKAGE
- スタンディングフロアへの先行入場権
- サイン入り限定グッズ
- 特別デザインVIPギフトアイテム(2点)
- 公式VIPラミネート&ストラップ
- 開演前グッズ購入機会
- YOASOBI PREMIUM TICKET VIP PACKAGE
- プレミアム着席チケット
- サイン入り限定グッズ
- 特別デザインVIPギフトアイテム(2点)
- 公式VIPラミネート&ストラップ
通常着席チケット
座席位置により価格が設定されており、例えば:
- セクションS10、H列:約£171.80~(約33,000円)
- セクションS7、M列:£198.15(約38,000円)
※すべてのチケットに手数料(最大£2.75)が加算されます。
これらのVIPパッケージは、コアなファンの皆さんにより特別な体験を提供するために企画されており、早期入場や限定グッズなど、通常では手に入らない特典が満載です。
直前のチケット情報
日本時間6月4日時点で6月9日の追加公演分のチケットも95%売れているようです。
リセールを合わせると最低67,5ポンド(約13,000円)~最高155ポンドで販売されています。
会場アクセス・周辺情報
交通アクセス(地下鉄・バス)
OVOアリーナ・ウェンブリーは、ロンドン市内からのアクセスが非常に良好です。
地下鉄でのアクセス
- 最寄り駅:ウェンブリー・パーク駅(Wembley Park Station, Zone 4)
- 利用路線:メトロポリタン線、ジュビリー線
- 所要時間:駅から会場まで徒歩約10分
バスでのアクセス
- 複数のバス路線が周辺エリアを運行
- ロンドン市内各所からのアクセスが可能
車でのアクセス
- 駐車場完備(ただし、イベント時は混雑予想)
- 公共交通機関の利用を強くおすすめします
地下鉄を利用すれば、ロンドン中心部からスムーズにアクセスできる立地の良さも、この会場の大きな魅力のひとつです。
宿泊おすすめエリア
コンサート参戦を計画される方におすすめの宿泊エリアをご紹介します:
ウェンブリー周辺
- 会場に最も近く、コンサート後の移動が楽
- 比較的リーズナブルな宿泊施設が多数
ロンドン中心部
- 観光と合わせて楽しめる
- ジュビリー線で直接アクセス可能
地下鉄沿線エリア
- メトロポリタン線・ジュビリー線沿いのエリア
- アクセスの良さと宿泊費のバランスが良い
コンサート終了後の移動時間も考慮して、交通の便が良いエリアを選択することをおすすめします。
ワンマン公演の特別な魅力 グッズ紹介
ロンドンWembley Arenaでのグッズ販売
初のイギリス単独公演の意義
今回のロンドンワンマン公演は、YOASOBIにとって記念すべき初のイギリス単独公演となります。
これまで日本国内での圧倒的な人気に始まり、北米ツアーでの大成功、そしてアジア各地での熱狂的な歓迎を経て、ついに音楽の本場・イギリスへと活動の舞台を広げることになりました。
世界的大ヒットを記録した「アイドル」や、海外ファン向けにリリースされた英語版EPなど、YOASOBIの国際的な取り組みが着実に実を結んでいることの証明でもあります。
この公演は、UKのファンの皆さんに直接YOASOBIの音楽を届ける貴重な機会であり、同時に彼らが世界的なミュージシャンとしてさらなる高みを目指す上での重要な一歩となるでしょう。
予想される演出とセットリスト
演出
今回はアジアツアーと国内ホールツアーの間の時期で演出面ではどうなるかは予想しにくい状況です。
ただし、Primaveraでもメインステージ出演を果たし、今回も1万人以上の観客が想定されることから、ドーム公演のときのようなド派手な演出の可能性も十分に考えられます。
特に注目すべきは映像演出の進化です。これまでのライブでも印象的だったLED演出やプロジェクションマッピングが、今回はさらにスケールアップする可能性があります。
「アイドル」や「怪物」などの楽曲に合わせたアニメーション映像との融合も期待できるでしょう。
照明面では、楽曲ごとの色彩設計がより緻密になることが予想されます。特に「夜に駆ける」での夜空を表現した深い青の照明や、「群青」での海の青さを表現した演出など、楽曲タイトルと連動した視覚効果が期待できそうです。
サポートメンバー
初期のサポートメンバーから変わりつつある現状で、最も注目されるのはやまもとひかるの復帰があるかという点です。
しかし、やまもとひかるは新たなバンドAoooの正式メンバーとしての活動があるため、YOASOBIのサポートは難しい状況となっています。今回参加がなければ、事実上のサポートメンバー卒業となる可能性も高いでしょう。
やまもとひかるの独特なベースライン是非とも聴きたいファンも多く、その動向は大きな関心事となっています。
キーボード担当のザクロ氏とドラム担当の仄雲氏は、ドーム公演以降サポートに参加していない状況が続いています。
その後の公演を支えてきたのは、キーボードの鈴木栄奈とお馴染みドラムの天野達也です。今回もこの両名が参加する確率はそれぞれ50%程度と予想されます。
予想セットリスト
新曲から
- Watch me!
- PLAYERS
最新楽曲である「Watch me!」と「PLAYERS」は、ほぼ確実にセットリスト入りするでしょう。特に「Watch me!」はライブでの盛り上がりを意識した楽曲構成になっており、オープニングやアンコール前の盛り上げ曲として配置される可能性が高いです。
発表から全てリスト入り予想
- 夜に駆ける
- 群青
- 怪物
- アイドル
これらの代表曲は、YOASOBIのライブには欠かせない楽曲群です。「夜に駆ける」はオープニングまたはフィナーレでの起用が予想され、「アイドル」はアニメ「推しの子」の人気も相まって会場全体が一体となる楽曲となるでしょう。
「群青」は楽曲の持つエモーショナルな魅力で会場をじっくりと魅了し最近はアンコール前最後に採用されることがおおいです。
「怪物」はそのパワフルなサウンドでライブの中盤を締める役割を果たすと予想されます。
可能性大
- UNDEAD
- 勇者
- 祝福
これらの楽曲もセットリスト入りの可能性が非常に高いです。「UNDEAD」はそのダークな世界観とキャッチーなメロディーで観客を魅了し、「勇者」は希望に満ちたメッセージが会場に響き渡ることでしょう。
「祝福」については、そのノリのよさから「UNDEAD」と並べて序盤のつかみとしての披露が予想されます。
全体的には15〜18曲程度のセットリストが組まれ、バラードからアップテンポまでバランスよく配置された構成になると予想されます。特に楽曲間のMCでのikuraとAyaseの掛け合いも、ライブの魅力の一つとして期待が高まります。
英語の上達具合も見どころで英観客の心をしゃべりでつかめますか?
最後にまとめとYOASOBI新CD発売
ついにヨーロッパ公演の日が近づいてきました。スペインとイギリスでの短い期間の3公演まずは無事に成功することを祈っています。
アメリカのCoachellaとLollapaloozaに続いて世界的有名な音楽フェスティバルの出演でYOASOBIが何を経験してくるのか、後にどんなことを語ってくれるのかも今から楽しみです。
またイギリスの名門Wembleyの公演もこちらはイギリスのファン相手なのでどんな反応かもとても興味深いです。
YOASOBIは現在放送中のアニメ「ウィッチウォッチ」の主題歌 「Watch me!」のCDの販売が決定しました。完全なマニア向け(YOASOBIマニア、ウィッチウォッチマニア両方の)とは思いますが、このブログ読んでいる人なら欲しい人もいると思います。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。ご意見ご感想は著者小林三郎のXまでお願いします。またXのフォローも歓迎しております。
